2018EARTH VISION多摩~自然との共生~映画会『福島、辺野古の海で今起きていること』

最初のページへ
おかげさまで、盛況のもと
「2018EARTHVISION多摩-自然との共生-」 の開催を無事終了しました。
多くのご支援、ご来場を深く感謝します。 ありがとうございました。
  15回目の2019年もみなさまのご来場を心よりお待ちしています!!
  アースビジョン多摩は、映像を通して地球環境について考えるきっかけの場を目指しています。
2018年は、-自然との共生-をテーマとした作品
『残されし大地』
『ZAN ~ジュゴンが姿を見せるとき~』
『原発の町を追われて3・双葉町・ある牛飼いの記録』
『Phantom オブ Paradise』
   を上映しました。
「原発の町を追われて」堀切さとみ監督と鵜沼久江さんのお話をしていただきました。

開催:2018年2月24日(土曜日)
会場:パルテノン多摩 小ホール(定員304名)交通のご案内
映画会鑑賞券: 前売券一般  ¥1,000(アテナ会員¥900)
当日券一般  ¥1,500(アテナ会員¥1,400)
小・中学生    ¥100(前売・当日共通)

プログラム

12:30   開 場
13:00  映画 『Phantom オブ Paradise』
15:00  映画 『ZAN ~ジュゴンが姿を見せるとき~』
16:30  映画 『原発の町を追われて3・双葉町・ある牛飼いの記録』
17:00  堀切さとみ監督+鵜沼久江さんトーク
17:40  映画 『残されし大地』
19:00   閉 会
●全席自由、出入り自由、途中の入れ替えはございません。
●当日券は定員に達した場合、締め切らせていただきます。
●各プログラムの間には約10分の休憩が入ります。
●上映作品、上映・トーク時間は変更する場合があります。
●イベントの様子は記録、取材のため写真撮影する場合があります。

●前売チケット販売、ネット予約は、終了しました。
当日券は会場受付にて11時30分から販売します。ご不明な点がございましたら、
会場受付 TEL 050-5891-1977 までお問い合わせください。

●前売チケット販売店(2月23日17時まで)
 チケットパルテノン 042-376-8181
 ベルブ永山「はらっぱ」
 諏訪商店街「あしたや」
 鶴牧商店街「カフェ・ドゥードゥー」
2018EARTHVISION多摩チラシ(PDFファイル772KB)
2018EV多摩チラシ表 2018EV多摩チラシ裏

映画の紹介

上映 13:00 

 『Phantom オブ Paradise』

監督:佐藤栄記/2016年/104分

眠っている時に見る夢の中で、同じ景色が出て来る事がありませんか?
実際には行った事もない、どこにあるのかもわからない景色。
ある男が、いつも夢で見ていた景色を実際に見つけてしまったドキュメンタリー。

東京の都心部に在りながら、人がいない草原。そこでは、都心ではすっかり見られなくなってしまった生き物たちがひっそりと暮らしていました。 チョウゲンボウ、モズ、トノサマバッタ、ギンヤンマ、アキアカネ、ハイイロゲンゴロウ・・・それは今、東京のみならず、日本中で姿を消しつつある動物達でした。 しかし、そこにある日3人の役人が。 幻の楽園は長いフェンスによって封鎖され、中の植物たちは全て伐られていきます。 そんな中で、男はひとり立ち上がり小さな命を救出していきます。 都会で生きる動物達の悲惨な現状を通し、今、日本全国で人間以外の生き物たちがどのようにもがき、苦しみ、ギリギリの命を維持しているかを訴えかけた渾身のドキュメント映画です。

 『Phantom オブ Paradise』予告編

≪監督・佐藤栄記プロフィール≫


1962年、東京オリンピックを2年後に控えた高度成長期の東京に生まれる。
子ども時代を過ごした東京豊島区池袋周辺には当時すでに自然はほとんど残っていなく、 自転車で30分かけて板橋区の荒川河川敷まで行き、わずかな自然と戯れていた。
奇しくも、その荒川河川敷が40数年後に、映画「PHANTOMオブPARADISE」の舞台となった。

立教大学中退後、テレビ制作会社に入社。
1993年、TBS「どうぶつ奇想天外!」の第一回放送をディレクターとして担当。
以降、2009年の最終回まで数え切れないVTRを制作し、象使いの少年を扱った担当回では視聴率19.3%を記録する等TBSライブ社長賞等を多数受賞。
現在は関東の生き物を中心に自主製作映画を撮り続けている。
著書「動物トリビア図鑑」(東京書籍)
2015年ドキュメント映画「東京2020」/2016年ドキュメント映画「PHANTOMオブPARADISE」/2017年ドキュメント映画『はな子さんからのメッセージ』を製作
ホームページ 動物ジャーナリスト佐藤榮記のオフィシャルサイト
ブログ 佐藤栄記の自然観察日記

上映 15:00 

『ZAN ~ジュゴンが姿を見せるとき~』

監督:リック・グレハン/2017年/73分

沖縄では絶滅したと思われていた伝説の生き物、ジュゴン。
このジュゴンが棲む海で、いま何が起きているのか。

沖縄に生息する絶滅危惧種のジュゴンを見ようと訪れた先は辺野古。そこで目の当たりにしたのは、圧倒的な自然の美しさと、それを脅かす米軍基地建設だった。

沖縄でジュゴンを探す旅に出た木佐美有が見た辺野古・大浦湾の自然の豊かさと米軍基地建設に向けた様々な立場の人びとの声。
ジュゴンとはどのような生き物なのか。辺野古・大浦湾にはどのような生物が暮らしているのか。基地建設について、自然保護団体、研究者、抗議活動に参加する市民、地元地区の住民は何を思っているのか。
そして、私たちは何を守らなくてはいけないのか。沖縄の豊かな自然の中での様々な発見、体験を通してジュゴンが暮らすこの海と共に生きていくことの大切さを考えるドキュメンタリー。

『ZAN ~ジュゴンが姿を見せるとき~』予告編

『ZAN ~ジュゴンが姿を見せるとき~』スタッフ

監督:リック・グレハン
製作総指揮:リック・グレハン デビッド・ウー
プロデューサー:木佐美有
音楽:HAIOKA
撮影:リック・グレハン デビッド・ウー
編集:リック・グレハン デビッド・ウー 木佐美有

ホームページ『ZAN ~ジュゴンが姿を見せるとき~』オフィシャルサイト

上映 16:30 

『原発の町を追われて3・双葉町・ある牛飼いの記録』

監督:堀切さとみ/2017年/30分

 福島第一原発が立地する町から全国に避難した双葉町民。
6年たった今も、誰一人ふるさとに帰ることはできない。避難先で自立して生きようとしても、差別は容赦なく降り注ぐ。
それでも新たな一歩を踏み出す、ひとりの牛飼い、鵜沼久江さんの姿を追った。

トーク 17:00

堀切さとみ監督+鵜沼久江さんトーク


堀切さとみ監督より
福島原発事故のその後がどうなったか、世間の関心はかなり薄れていると感じます。
でも、双葉町の避難者・鵜沼久江さんの姿をみて「また仕切りなおさなきゃ」と言ってくれた人がいて、パート3を作ってよかったと思います。
双葉町をはじめとする警戒区域の人たち、そして「自主避難者」といわれる人たちも、一人一人が頑張って、いつ終わるかわからない避難生活を生き抜くしかない。
その頑張りを支えるのは、私たちがどれだけ避難者のことを想像できるかだと思います。
逃げてきたくて逃げたわけではない。それを理解することで、避難者の生き方も変わっていく。

パート3の上映時間は30分と短いですが、たっぷり討論するにはいい長さかなと思っています。

参考映像:「原発の町を追われて~避難民・双葉町の記録」予告編

『原発の町を追われて3・双葉町・ある牛飼いの記録』 スタッフ

監督:堀切さとみ
撮影:大久保千津奈、堀切さとみ 編集・ナレーション:堀切さとみ
音楽:加藤登紀子
制作協力:松原明
出演:鵜沼久江、鵜沼一夫、堀井五郎、井戸川克隆、鵜沼友恵
ホームページ『原発の町を追われて』 オフィシャルサイト

上映 17:40 

『残されし大地』

監督:ジル・ローラン/2016年/76分


ジル・ローラン監督が見つめた、FUKUSHIMAの“人と土地のつながり”――
 2011年3月11日福島原子力発電所の事故のあと、福島第一原発から約12キロに位置する富岡町は帰還困難区域として指定された。 そこにひとり留まり、猫、犬、牛、かつて第一原発で飼育されていたダチョウ等の動物保護活動を続ける松村直登の存在からこの映画は始まった。 監督のジル・ローランは、ベルギーを拠点に主に欧州で活躍するサウンドエンジニアだった。妻の母国である日本に2013年に家族と共に来日。 元々環境問題にも興味があった事から、“福島”について調べる中で、海外メディアで紹介されていた富岡町の松村直登さんの存在を知り、自らメガホンを取る事を決意。 そして選んだ題材が“土地と寄り添いながら生きる人たちの力強さ“だった。

3組の家族に寄り添う事で、日常としての福島、そして故郷を愛する思いを紡ぎ出す。 “反原発”を声高に語るわけではなく、土地本来の持つ変わらぬ自然の美しさを切り取り、感じ取ってもらうことに、ジル・ローランの監督としてのメッセージが込められている。 本作は2015年8月から10月にかけて、福島県において2回に渡り撮影された。パリ同時テロ後の12月、編集作業のためにジル監督は祖国ベルギー・ブリュッセルに一時帰国。 編集作業が一通り終わり、内覧試写をする予定だった2016年3月22日、ベルギー地下鉄テロで命を落とすという思いがけない事件が起こる。

初監督作品にして遺作となった、生命の映像詩。
映画はジル監督の想いを受け継いだ、プロデューサーや同僚らの手によって完成。そしてベルギーの仲間達、妻の熱い想いが伝わり、NHKおはよう日本や各新聞など多くの媒体でも取り上げられ、京都国際映画祭2016クロージング上映、そして2017年春日本での公開が決定した。 まさに製作者が、命を懸けて、命の尊さを描いた珠玉のドキュメンタリー映画である。

『残されし大地』予告編

『残されし大地』スタッフ

監督:ジル・ローラン
プロデューサー:シリル・ビバス
撮影:ローラン・フェナール
配給プロデューサー:奥山和由

Facebookページ『残されし大地』サイト


主催: EARTH VISION多摩実行委員会
共催: たえのは
後援: 多摩市教育委員会
提携: 公益財団法人 多摩市文化振興財団(パルテノン多摩)
[たまサンサン助成金]を受けて開催しています。

「たまサンサン助成金」とは:
2014年、自然エネルギー普及を目的として、多摩市公共施設の屋根に市民出資等により、太陽光発電設備が設置されました。 公共施設の選定は、環境省の委託事業である「地域主導型再生可能エネルギー事業化検討協議会」を通じて行い、発電設備の設置は多摩電力合同会社が担いました。 市民出資では「たまでん債2014」を発行し、「出資者には初年度配当の1/2を寄付してもらい、これを地域貢献に使う」ことを条件に募集。 出資者から贈られた寄付金を「たまサンサン助成金」とし、多摩市の環境の向上や意義ある活動に助成するものです。

〈ボランティアスタッフとして参加してみませんか?〉
「EARTH VISION多摩」は、環境・映画に興味のある市民で構成される「EARTH VISION多摩実行委員会」により運営されています。
企画・上映作品選定などから当日の運営まで、一緒に盛り上げてくださるボランティアスタッフ募集しています。 お問合せはこちらまで
最初のページへ

↑ PAGE TOP